テンプレートを使わず2階建てを作る①(1階部分階段まで)

せっけい倶楽部には12帖のリビングや、8帖の和室などテンプレートが用意されています。
このテンプレートには家具まで一緒に挿入されています。
例えばL字のリビングにしたかったり、テンプレートにない大きさのリビングにしたかったりというテンプレートにない形の間取りをしたい時に、自分の好きな形の間取りを作成する方法を説明したいと思います。

このページ(1階階段部分まで)の鳥瞰図

20帖の大きなダイニングキッチンを作成する

まず、大きなダイニングキッチンを作成します。
テンプレートには一番大きいサイズで12帖が用意されています。
ここは、20帖のダイニングキッチンを作成します。

  1. [部屋を入力しましょう]をクリック
  2. 右のメニューにある[部屋を入力しましょう]をクリックし、【リビング固定部屋メニュー】のウィンドウを開きます

  3. [対角]をクリックする
  4. 【リビング固定部屋メニュー】が開いたら、一番下にある[対角]のボタンをクリックします

  5. 始点を決める
  6. 始点を決めます。
    一つの点の上にマウスを持っていき、クリックを押します。
    クリックした場所が始点になります

  7. 終点を決める
  8. 終点を決めます。
    終点の位置は、始点の位置から右に10個目の点、下に4つの点にマウスを持っていきクリックします

    20帖のリビングダイニングが挿入されます

玄関を入力する

  1. [部屋を入力しましょう]をクリック
  2. 右のメニューにある[部屋を入力しましょう]をクリックし、【リビング固定部屋メニュー】のウィンドウを開きます

  3. [玄関固定部屋メニュー]を出す
  4. 右側の[玄関]をクリックします。
    すると、【玄関固定部屋メニュー】のウィンドウが立ち上がります

  5. 対角をクリック
  6. 【玄関固定部屋メニュー】ウィンドウの下にある[対角]をクリックします

  7. 始点を決める
  8. 下図の位置にマウスを持っていきクリックします。
    そのクリックした位置が始点となります

  9. 終点を決める
  10. 下図の位置にマウスを持っていきクリックし終点を決めます。

    5帖の玄関ができました

廊下を設置する

下図の位置にマウスを持っていきクリックし始点を決めます

  1. [部屋を入力しましょう]をクリック
  2. 右のメニューにある[部屋を入力しましょう]をクリックし、【リビング固定部屋メニュー】のウィンドウを開きます

  3. [廊下]をクリック
  4. メニューから廊下をクリックし【廊下固定部屋メニュー】を出します

  5. 廊下を配置します
  6. 先ほどと同様に[対角]をクリック後、始点・終点をクリックで決め、下図の位置に廊下を設置します

階段を挿入する

  1. [部屋を入力しましょう]をクリック
  2. 右のメニューにある[部屋を入力しましょう]をクリックし、【リビング固定部屋メニュー】のウィンドウを開きます

  3. 廊下を設置する
  4. メニュー右にある[廊下室]をクリックし【バリアフリー階段固定部屋メニュー1】の左上にある階段を選択します

  5. 廊下を設置する
  6. 階段を選択後、スペースキーを3回押し、向きを変え、下図の位置にマウスを持っていきクリック。廊下を設置します

  7. 壁を削除します
  8. 消しゴムツールを選択します

    【削除メニュー】のウィンドウが開きます。一番上の[クリックしたものを消します]のボタンをクリックします。

    玄関と廊下の間の壁にマウスを持っていき、クリックを押し玄関と廊下の壁を削除します

  9. 確認します
  10. 上部メニューから[作業項目]-[鳥瞰図]をクリックします。

    階段が挿入されました


関連記事