- Home
- 基本, 3Dマイホームデザイナー
- 印刷(1階だけの印刷)・画像(高画質)による保存|マイホームデザイナーの基本
印刷(1階だけの印刷)・画像(高画質)による保存|マイホームデザイナーの基本
間取り図の印刷
間取り編集画面上部のツールバーから[印刷]をクリックします

【印刷】の画面が開きます。このまま[OK]をクリックすると全ての階の間取り図が1ページにまとめて印刷されます。
「1階だけを印刷したい」「2回だけを印刷したい」という場合、レイアウトの[すべての階(1ページにすべて収める)]をクリックし、印刷したい項目をクリックします
間取り図の画像での保存
間取り図をbmp,png,jpegの拡張子で画像保存できます
[ファイル]-[イメージ保存]をクリックします
保存先、ファイル名、拡張子を設定し[保存]をクリックします
間取りの画像保存は、編集している階が保存されます。2階を保存したい場合、上部フロアタブを[2階]に設定しイメージ保存するとできます。
パース図(立体図)の印刷
立体図の事をパース図と言います。
パース図の印刷は、間取り図の印刷と違い、見たままの絵が印刷されます。
印刷方法として
- 上部ツールバーの[印刷]をクリックする
- [ファイル]-[印刷]をクリックする
- 左メニューの”印刷・出力”項目の[パース図]-[印刷]をクリックする
- キーボードショートカットキーの[Ctrl]+[P]をクリックする
があります。
パソコンに慣れている方はショートカットを、初心者の方は、上部ツールバーの[印刷]のボタンをお勧めします
【印刷】の画面が開いたら[印刷]をクリックすると印刷されます
[ファイル]-[印刷]を選択すると、東西南北の立面図まで印刷することができます
立面図が灰色で選択できない場合
立面図を印刷しようにも灰色になって選択できない場合、上部メニューバーから[四面図]を選択クリックします
パース図(立体図)の画像保存
間取りの時と同様、bmp,png,jpegの拡張子での保存が可能です
保存方法として
- [ファイル]-[イメージ保存]をクリックする
- 左メニューの”印刷・出力”項目の[パース図]-[画像出力]をクリックする
- キーボードショートカットキーの[Ctrl]+[I]をクリックする
があります。
【イメージ保存】の画面が開いたら、保存先・ファイル名を決め[保存]をクリックします
高画質での印刷・画像保存
左側メニューの”印刷・出力”の項目の[高画質イメージ]をクリックします
【高画質出力】の画面が開きます。[OK]をクリックします
待ちます
【完了】の画面が開き、音がなります。[OK]をクリックします
[ファイル]をクリックし、画像を保存したい場合、[イメージ保存]をクリック、印刷したい場合は[印刷]をクリックします